発表者紹介

吉本 暁文
株式会社サイバーエージェント AI Lab
奈良先端科学技術大学院大学にて博士課程まで自然言語処理を専攻し、2017年にサイバーエージェント新卒入社。入社時はアドテクスタジオに所属し自然言語処理を広告に応用するプロダクトの開発責任者を担当。その後ハードウェア開発や広告文生成のプロダクトに関わり、現在はAI Labにて音声合成や音声認識に関する研究開発に従事し、完全自動対話研究センターにも所属している。
森村 哲郎
株式会社サイバーエージェント AI Lab
強化学習や広告に関する研究に従事。2008年に奈良先端科学技術大学院大学にてPh.D.取得。同年よりIBM東京基礎研究所にて金融や製造業など様々な領域のデータ解析や機械学習の研究に従事し、2021年より現職。 著書に「強化学習(機械学習プロフェッショナルシリーズ)」(講談社,2019)や「これからの強化学習」(共著,森北出版,2016)などがある
富樫 陸
株式会社サイバーエージェント AI Lab
AI Lab Algorithms Teamにて推薦システム、情報検索に関する研究に従事。現在は大規模推薦システムにおけるランキング学習について研究を行っている。2016年東京大学大学院情報理工学系研究科修了。2020年サイバーエージェント中途入社。早稲田大学基幹理工学部 後期博士課程に在籍中。
冨田 燿志
株式会社サイバーエージェント AI Lab
2019年東京大学大学院経済学研究科修士課程修了後、2020年サイバーエージェントに新卒入社。AI Lab経済学チームにて、ゲーム理論・メカニズムデザイン・マーケットデザインの研究と、それらの知見を活用して実際の制度・市場設計を行う社会実装プロジェクトに取り組んでいる。
髙橋 翼
LINE株式会社 Machine Learning Researchチーム/Trustworthy AIチーム マネージャー
NEC中央研究所、Carnegie Mellon大学訪問研究員を経て、2018年末にLINEに入社。データサイエンス・機械学習におけるプライバシーや信頼性に関する研究開発に従事。事業に刺さる研究成果とトップカンファレンスでの論文採択の両立を目指しています。(一社)日本データベース学会理事。情報処理学会DBS研/CSEC研運営委員。電子情報通信学会DE研専門委員。博士(工学)。
井尻 善久
LINE株式会社 AI開発室 副室長 / Computer Vision Lab マネージャー
約20年間に渡り、コンピュータビジョン、機械学習、ロボティクスを研究。博士(情報科学)。前職オムロン、オムロン サイニックエックス。近年では、研究マネジメント、チームビルディングなどもリード。それらの経験を生かし、2021年7月、Computer Vision Labを立ち上げるべくLINEに入社。よい研究とよいビジネスの両立に向けて、チームビルディング中。
佐藤 敏紀
LINE株式会社 AI開発室 NLP開発チーム マネージャー
2012年LINE株式会社入社。自然言語処理・検索・機械学習関連の業務などに携わる。単語分かち書き辞書生成システムNEologdの開発者。AIアシスタント「LINE CLOVA」の日本語向けの自然言語理解システムの開発を担当。2021年よりNLP開発チームのマネージャー。日本語自然言語処理のための本質的な貢献に取り組んでいる。趣味はボードゲームとカメラ。Twitter IDは@overlast。
Kelvin Cheng
楽天モバイル株式会社 Business Solution Planning Department, R&D Group Manager
Graduated with PhD in Computer Science from The University of Sydney in 2009. At Rakuten Mobile, I’m advocating and strategizing the use of XR technologies, imagining future immersive experiences with the use of 5G mobile network, to create new business values, and enhance user journeys for consumers.
中里 仁
楽天モバイル株式会社 QAマルチアクセス部 研究開発課
2020年楽天モバイル株式会社に入社。5G仮想化研究開発を経て、現在エッジコンピューティングの研究開発に従事。また、東京工業大学において博士号を習得中。
倉本 秀治
TIS株式会社 戦略技術センター センター長
21997年九州工業大学大学院情報科学研究科、博士課程修了。博士(情報工学)。大学院卒業後は、文科省、科学技術庁の研究所でポスドクを行い、その後、日立、トヨタ、サムスンの研究所で研究開発に従事。その後、博士人材の就職支援に従事。2019年より、現職TISの戦略技術センター長。
井出 将弘
TIS株式会社 戦略技術センター
2016年よりTIS株式会社のR&D部門である戦略技術センターにてAR,VR,MRの研究開発を行う。先端IT活用推進コンソーシアムのビジネスAR研究部会のリーダーを経て、現在は先端IT活用推進コミュニティの運営委員及びビジネスAR研究部会のリーダーを務める。上級バーチャルリアリティ技術者。
吉見 真聡
TIS株式会社 戦略技術センター
2018年よりTIS株式会社にて,コンピュータシステムや次世代ネットワークに関する研究開発に取り組んでいます.2009年慶應義塾大学大学院後期博士課程修了.博士(工学).同志社大学,電気通信大学,株式会社フィックスターズを経て現職.
中丸 啓
株式会社ZOZO NEXT MATRIX
株式会社ZOZO NEXTの新規事業及び研究開発を行う部署MATRIXにて、スマートテキスタイルやIoTのプロジェクトを担当。メーカーの研究所、デザインスタジオを経て現職。専門は機能性素材・デバイスとそれらを用いたインタラクションの設計。博士(政策・メディア)
清水 良太郎
株式会社ZOZO NEXT ZOZO Research
学生時代、統計的機械学習を専攻。2019年に早稲田大学大学院修士課程修了後は、株式会社ディー・エヌ・エーに入社。2021年1月にZOZO研究所に入所。同年4月より、早稲田大学大学院博士後期課程に在籍し、機械学習に基づく消費インテリジェンスの獲得とビジネス応用に関する研究に取り組んでいる。チワワとクラフトビールが好き。
鹿内 学
株式会社シンギュレイト/ミイダス株式会社
奈良先端大 博士(理学)。京都大学 医学研究科の特定助教からキャリアをスタートし、認知神経科学の研究に従事。現在はシンギュレイト社の代表としてスタートアップの経営、新規事業開発にいそしむ。ミイダス社 HRサイエンス研究所では、研究所運営と人材アセスメント開発にたずさわる。次世代型の人事について各種メディアで精力的に発信中。
神長 伸幸
専門は心理学。これまで理化学研究所と早稲田大学で言葉の理解とその発達やバーチャルリアリティ環境のコミュニケーションの研究に従事してきた。2019年4月よりHRサイエンス研究所所長として、仕事における活躍の予測を目指したアセスメントなどデータサイエンスと人間科学を合わせた人材の科学に関する研究を統括している。
大羽 成征
ミイダス株式会社 HRサイエンス研究所
2020年4月からミイダス株式会社 HRサイエンス研究所でシニアリサーチャーとして推薦システムの研究・開発と、アセスメント関連の統計解析をしています。前職では京都大学情報学研究科講師として機械学習・生命情報学・神経科学など専門にしていました。著書「ガウス過程と機械学習」(持橋大地・大羽成征、講談社、2019年)
小泉 孝弥
株式会社シンギュレイト
2019年立命館大学3回生時に、シンギュレイトの研究開発に参画。グループディスカッションにおける音声データをもとに、会話行動(話し方特徴)の分析に従事。エンジニアリング業務としてGoogleやSlackのAPIを利用したアプリ開発にかかわる。現在、立命館大学理工学研究科に在籍。RPGゲーム、アニメ好き。
古澤 智裕
株式会社メルカリ AI / Personalization
筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士前期課程修了。卒後、図書館情報学をバックグランドとして情報検索や情報推薦のプロダクト開発に従事。2019年より株式会社メルカリに入社し、データサイエンスチームにて検索評価に取り組む。現在はプロダクトマネージャーとして推薦システムやパーソナライゼーションの研究開発を推進している。
柳沼 慎哉
株式会社メルカリ Analytics Div
2018年に株式会社グロービス新卒入社。分析基盤構築から可視化、レコメンドエンジン開発まで広く貢献。その後2020年にメルカリ入社。JP事業にてA/Bテストのワークフロー改善に取り組む。現在はData Analystとして推薦系施策の改善に従事。
大嶋 悠司
株式会社メルカリ EdgeAI
2014~2019 NTT研究所 ソフトウェアイノベーションセンタ勤務。コンテナ仮想化技術や機械学習基盤に関するOSS活動をメインに活動。 docker/Infrakit メンテナ。KubeFlow/katib を立ち上げ,オーナーとして設計,開発を主導。2019~ 株式会社メルカリ EdgeAIチーム テクニカルリード モバイル端末上でMLモデルの推論を行いUXを改善するプロジェクトにおいてテクニカルリードとして機能開発を推進
磯村 淳
日本電信電話株式会社(NTT研究所)
デジタルツインコンピューティング研究センタ
地球・モノ・ヒトのデジタルツインを生成する技術・デジタルツインのデータを高速に利活用する時空間データ管理技術を研究中。 略歴:2016年愛知県立大学大学院情報科学研究科博士前期課程修了、同年日本電信電話株式会社ソフトウェアイノベーションセンタに入社。RedisConf19登壇
小宮 賢士
日本電信電話株式会社(NTT研究所)
デジタルツインコンピューティング研究センタ
2020年よりデジタルツインコンピューティング研究センタにて交通や防災分野のデジタルツインに関する研究開発を行う。
Lidwina Andarini
日本電信電話株式会社(NTT研究所)
デジタルツインコンピューティング研究センタ
2016年NTT研究所入社。現在、デジタルツインコンピューティングの基盤技術の研究を行っている。そのほか、企業間のパートナリング及び標準化活動を取り組んでいる。
小松 尚太
Sansan株式会社 技術本部 DSOC 研究開発部
東京大学大学院農業・資源経済学専攻修士課程修了。開発経済学と因果推論を学ぶ。卒業後、インターンとしてコートジボワールの国際農業研究機関に在籍。稲作農民を対象としたフィールドワークや分析、作物多様化に関する調査など、サブサハラ・アフリカにおける農業研究に従事。2020年、Sansan株式会社に新卒として入社し、現在はネットワーク経済学の応用を研究する。

運営委員

committee

岩本 拓也
CCSE運営委員長 サイバーエージェント AI Lab/大阪大学 石黒研究室
サイバーエージェントAI Lab所属。大阪大学石黒研究室に招聘研究員としてHuman Agent Interactionの研究に従事。2019年にはロボットが会話を代理する婚活パーティを開催。CCSEをはじめ、WISS、HCI研究会、IPSJ-ONEなどの学術イベントの運営に関わっている。
益子 宗
楽天モバイル株式会社 5Gビジネス本部ビジネスソリューション企画部 部長/ 楽天株式会社 楽天技術研究所 未来店舗デザイン研究室 室長 / 筑波大学 芸術系 教授
2008年筑波大学大学院システム情報工学研究科にて博士(工学)を取得。同年、楽天株式会社楽天技術研究所に入社し、コンピュータビジョンやHCIの研究領域のマネージャーを歴任。新しい顧客体験を目指したR&Dや領域横断的なオープンコラボレーションを推進。
木村 俊也
株式会社メルカリ Engineering Director of AI Engineering
2007年よりSNS企業にてレコメンデーションエンジンやグラフマイニングエンジン開発を担当。そのほか、自然言語処理学の 知見を活かした広告開発やマーケティングデータ開発にも携わる。 2017年より株式会社メルカリにて研究開発のオフィサーを担当し、AIを中心とした幅広い研究領域のリサーチを担当。
田爪 裕子
株式会社サイバーエージェント 広報・PR
2005年サイバーエージェント入社。デジタル広告の営業を経て、現在はデジタル広告開発部門のコーポレートメンバーとして経営企画、採用、技術広報など多岐にわたり担当。 経営企画室 経営管理 兼 広報 シニアマネージャー
髙橋 佳那
株式会社サイバーエージェント 人事
2013年サイバーエージェント入社。 デジタル広告開発部門の人事を担当。 一貫して技術者のダイレクトリクルーティング活動を中心とした採用全般のほか、組織環境作りや海外拠点の採用などを担当。 現在は技術広報、人事施策等に従事。
Antonio Tejero
株式会社サイバーエージェント AI Lab
コンピュータビジョンを用いたマルチモーダルデータ(画、音、文、等)の分析/学習研究に従事。2017年に奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程修了後、東京大学情報理工学系研究科および理化学研究所 革新知能統合研究センターで研究員。2021年からサイバーエージェントAI Labでリサーチサイエンティスト。
大田 和寛
株式会社サイバーエージェント AI Lab
2011年会津大学大学院修士課程修了。クリエイティブリサーチグループにて広告クリエイティブの自動生成・制作支援技術の研究開発に従事。 サイバーエージェント入社後、メディア事業部の各種サービスにおけるサーバサイドエンジニアリングを経験。主に大規模サービスの基盤システム構築・運用に携わった後、2017年より現職。
宋 思超
株式会社サイバーエージェント AI Lab
株式会社サイバーエージェント AI Lab研究員。接客対話グループのReseach Scientistとして遠隔操作ロボットの研究開発に従事。大阪大学基礎工学研究科 招聘研究員を兼任。2019年総合研究大学院大学にて情報学のPh.D.取得。2013年ノルウェー University of Osloにて情報学修士課程修了。
阿部 拳之
株式会社サイバーエージェント AI Lab
2017年に東京工業大学大学院総合理工学研究科を修了後、株式会社ハル研究所でゲーム開発に携わる。2018年にサイバーエージェントに入社し、現在はAI Labの強化学習チームのリーダーとしてマルチエージェント強化学習,不完全情報ゲームに関する研究に従事。
伏木 秀樹
株式会社サイバーエージェント/株式会社CyberHuman Productions
2013年サイバーエージェントにエンジニアとして入社。メディア系Webサービス、VR音楽ライブ配信システム、サッカー観戦のスタジアムアプリなどのシステム開発を経て、現在は株式会社CyberHuman ProductionsでCG合成を用いたバーチャル撮影・配信のシステム構築を担当。Web、3D、 ゲームエンジンなど幅広い技術を駆使して新しいXR体験の創出に尽力中。